募集期間:2021年7月26日(月)から2021年8月20日(金)正午まで
応募方法:
資料様式をダウンロード(PPTX:58KB)
200
100
400
※審査通過後、ウェブページ上での公開を予定しておりますので、事業内容が第三者に伝わるよう簡単なタイトル・概要をご記入下さい。 ※実証事業の詳細は、プレゼンテーション資料(様式あり)にご記入の上、エントリーフォームと合わせてご提出ください。
実証事業で使用を検討している施設・設備等についてご記入ください。なお、本質問は、応募者のニーズを確認するための質問であり、必ずしもご回答いただいた施設・設備についてご希望の時期での提供を約束するものではありません。
実証事業に参加する方の略歴等をご記入下さい。また、複数の方によるチームで参加される場合、チーム体制(代表者含む)を教えて下さい。
代表者
参加者
-参加者を追加する
実証事業費を概算でご記入ください。
必須該当するものを選択して下さい。
アイディアベースプロトタイプをテスト中製品・サービスをローンチ済
必須実証事業が該当する募集テーマにチェックを入れて下さい。※複数選択可能。
任意実証事業の目標達成に向けて、必要な支援について、該当する項目にチェックを入れてください。 なお、本質問は、応募者のニーズを確認するための質問であり、必ずしもご回答いただいた支援の提供を約束するものではありません。
関係者の調整役(窓口機能):想定している調整相手をご記入ください。
資金調達:補助金申請要領をご参照の上、申請を予定している金額をご記入ください。
専門家とのマッチング:どのような知見・ノウハウを有する人材を求めているのか、具体的にご記入ください。
事業広報
事業化に向けたプランのブラッシュアップ
その他
必須本支援プログラムへの応募動機や背景を教えて下さい。(400文字以内)
必須プレゼンテーション資料をアップロードしてください。
必須「サンガスタジアムby KYOCERA・イノベーション・フィールド実証支援事業 参加のための同意・制約事項」を確認の上、「同意する」にチェックしてください。
当社は、下記の内容に同意・誓約のうえ、サンガスタジアムby KYOCERA・イノベーション・フィールド実証支援事業(以下「本事業」という。)への参加を申し込みます。 記 1.本事業の「募集要領」と同義の本WEBサイト内「事業詳細」の記載事項に同意の上、内容を遵守します。 2.応募にあたって提供する提出書類(以下「応募書類等」という。)の内容に相違はありません。 3.応募情報等は、亀岡市、事務局であるデロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社の判断で、審査員、専門家、合同会社ビバ&サンガ等(以下「関係者」という。)に対し、本事業の実施に必要かつ相当な範囲で開示及び使用することに同意します。 4.関係者の活動に起因して、秘密情報の漏洩等、当社に何らかの損害が発生したとしても、それが本事業の実施に必要かつ相当な範囲の活動である限り、関係者は当社に対し如何なる賠償責任も負わないことを確認します。 5.反社会的勢力に該当しないことについて (1)現在、および、将来にわたって、代表者又はその役員等が暴力団員等(亀岡市暴力団排除条例(平成24年亀岡市条例第24号)第2条第4号に掲げる暴力団員等をいう。)に該当する者ではないことを表明し、保証します。 (2)(1)の該当の有無を確認するため、亀岡市及びDTFAから役員名簿等の提出を求められたときは、速やかに提出します。 (3)亀岡市及びDTFAが本誓約書及び役員名簿等から収集した個人情報を京都府亀岡警察署長へ提供することに同意します。 6.1及び2の誓約に違反することが判明した場合、または、5の(1)に反することが判明した場合、並びに亀岡市及びDTFAの信用を失墜するような行為が判明した場合、DTFAによる事前の通知等なしに、当社の本事業への参加を取消されることに同意します。 7.6の定めに基づき、DTFAが当社の本事業への参加を取消した場合、当社は取消に起因して発生した如何なる損害の賠償についても亀岡市及びDTFAに請求致しません。 8.6の定めに基づく取消権の行使の有無にかかわらず、当社が5の(1)に反したことに起因して亀岡市及びDTFAに損害が生じた場合、当社は、亀岡市及びDTFAが被った損害について、賠償請求に応じるものとします。 9.本事業を実施するにあたっては、法令等を遵守するとともに亀岡市の定める各種計画等に沿って実施します。
以上
上記の内容について「同意する」
応募に際して、ご質問等ございましたら、以下お問合せ先までご連絡ください。
サンガスタジアム・イノベーション・フィールド実証事業運営事務局(村川・高野)
kameoka_sif2021@tohmatsu.co.jp